抗アレルギー薬
抗アレルギー薬適応疾患
気管支喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎など
作用機序
メディエーター遊離抑制薬
肥満細胞からのヒスタミン、システイニルロイコトリエン、血小板活性化因子の遊離を抑制する
ヒスタミンH1受容体拮抗薬(第2世代抗ヒスタミン薬)
抗ヒスタミンの項を参照、肥満細胞より放出されたヒスタミンがH1受容体に結合するのをブロックする
抗ヒスタミン薬の中でもBBB(blood brain barrier:血液脳関門を透過しないものは中枢に中枢に影響を与えることが少なく
抗ヒスタミン特有のside effectsである眠気が最小限で済む(但し、第2世代に限る)
トロンボキサンA2(TXA2)阻害・拮抗薬
TXA2の合成を阻害するもの、受容体との結合をブロックするものがある全体の数は少ない
ロイコトリエン(LT)受容体拮抗薬
CysLTsの作用として前述のアレルギー関連疾患である
気管支喘息、に対して病態の軽快を目指すことができる
詳細は、気管支平滑筋収縮作用、気管支腺分泌促進作用、血管透過性亢進作用
気道粘液惹起作用、をもたらすことにより気管支喘息の症状をやわらげる
Th2サイトカイン阻害薬
免疫系の伝達物質サイトカインに働きかけることによってヒスタミンを放出する、細胞自体を減少させる
Th2サイトカインのインターロイキンー4、インターロイキンー5の産生抑制といった作用機序で
ヒスタミン放出の原因となる抗体イムノグロブリンE:IgE、肥満細胞自体の数を減少させ、結果ヒスタミンの絶対量を減少させる
以下抗アレルギー薬の分類一般名、商品名
分類 | 一般名 | 商品名 |
メディエーター遊離抑制薬 | クロモグリグ酸ナトリウム | インタール |
トラニラスト | リザベン | |
アンレキサノクス レピリナスト イブジラスト |
ソルファ ロメット ケタス |
|
ペミロラストカリウム | アレギサール ペミラストン |
|
タザノラスト | タザレスト | |
H2受容体拮抗薬(第二世代抗ヒスタミン薬 | フマル酸ケトチフェン | ザジテン |
塩酸アゼラスチン | アゼプチン | |
オキサトミド | セルテクト | |
メキタジン 塩酸フェルフェナキソジン 塩酸エピナスチン エバスチン 塩酸セチリジン ベシル酸ベポタスチン フマル酸エメダスチン 塩酸オロパタジン ロラタジン |
ゼスラン、ニポラジン アレグラ アレジオン エバステル ジルテック タリオン レミカット、ダレン アレロック クラリチン |
|
トロンボキサンA2:TXA2 阻害・拮抗薬 | 塩酸オザグレル | ベガ、ドメナン |
セラトロダスト ラマトロバン |
ブロニカ バイナス |
|
ロイコトリエン受容体拮抗薬 | プランルカスト水和物 | オノン |
ザフィルルカスト モンデルカストナトリウム |
アコレート シングレア、キプレス |
|
Th2サイトカイン阻害薬 | トシル酸スプラタスト | アイピーディー |
メディエーター遊離阻害薬
クロモグリグ酸ナトリウム sodium cromoglicate
インタール
適応 細粒、アレルギーに基づくアトピー性皮膚炎、吸入、エアロゾル 気管支喘息
トラニラスト tranilast
リザベン
適応 気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、ケロイド・肥厚性
アンレキサノクス amlexanox
ソルファ
適応 気管支喘息、アレルギー性鼻炎
イブジラスト ibudilast
ケタス
適応 気管支喘息、脳梗塞後遺症に伴う慢性脳循環障害によるめまいの改善
ペミロラストカリウム pemirolast potassium
アレギサール、ペミラストン
適応 気管支喘息、アレルギー性鼻炎
トロンボキサンA2合成阻害薬
オザグレル塩酸塩水和物 ozagrel hydrochloride hydrate
ベガ、ドメナン 気管支喘息
トロンボキサンA2受容体拮抗薬
セラトロダスト setatrodast
ブロニカ
適応 気管支喘息
ラマトロバン ramatroban
バイナス
適応 アレルギー性鼻炎
ロイコトリエン(LT)受容体拮抗薬
プランルカスト水和物 pranlukast hydrate
オノン
適応 気管支喘息、アレルギー性鼻炎
モンテルカストナトリウム montelukast sodium
シングレア、キプレス
適応 気管支喘息、錠、ODのみアレルギー性鼻炎
Th2サイトカイン阻害薬
スプラタストトシル酸塩 suplatast tosilate
アイピーディー
適応 (カプセル)気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、(DS)気管支喘息
免疫(減感作)療法剤
標準化スギ花粉エキス
シダトレン
適応 スギ花粉症への減感作療法
治療用標準化アレルゲンエキス「トリイ」
適応 スギ花粉症(減感作療法)
ヤケヒョウヒダニエキス・コナヒョウヒダニエキス配合
アシテア
適応 ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法
ミティキュア
適応 ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対する減感作療法
治療用ダニアレルゲンエキス「トリイ」
適応 ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎、気管支喘息に対する減感作療法
治療薬各論に戻る 医薬品についての話に戻る