他のホルモン類
各ホルモンの働き
ホルモン | 生理作用 | |
向下垂体ホルモン | TSH | TSHの分泌促進 PRLの分泌促進 |
SRIH(ソマトスタチン) | GHの分泌促進 TSHの分泌促進 |
|
GRH | GHの分泌促進作用 | |
Ghrelin(グレリン) | GHの分泌促進 摂食促進作用 |
|
LH-RH(GnRH) | LH/FSHの分泌促進 | |
CRH | ACTHの分泌促進 | |
PIH(ドパミン) | PRLの分泌抑制 | |
PRH | PRLの分泌促進 | |
下垂体後葉ホルモン | AVP | 腎での水再吸収促進 細動脈収縮 |
OX | 射乳や分泌に伴う子宮収縮 | |
下垂体前葉ホルモン | GH | 長軸方向の成長促進 生体機能の維持 |
PRL | 乳汁分泌 産褥期の生殖抑制 |
|
ACTH | 副腎皮質の刺激 | |
TSH | 甲状腺の刺激 | |
LH/FSH | 性腺の刺激 |
向下垂体前葉ホルモン
プロチレリン
:TRH
適応:下垂体TSH分泌機能検査、下垂体プロラクチン分泌機能検査
プロチレリン酒石酸塩水和物
:ヒルトニン 適応:(0.5mgのみ)
下垂体TSH分泌機能検査、頭部外傷、くも膜下出血における遷延性意識障害、
脊髄脳変性症、における運動失調改善
酢酸ゴナドレリン
:LH−RH、ヒポクライン
適応:下垂体LH分泌機能検査
コルチコレリン
:ヒトCRH
適応:視床下部・下垂体・副腎皮質ホルモン分泌機能検査
ソマトレリン酢酸塩
:GRF
適応:下垂体成長ホルモン分泌機能検査
プラルモレリン塩酸塩
:GHRP科学100
適応:成長ホルモン分泌不全症の診断
オクトレオチド酢酸塩
:サンドスタチン、サンドスタチンLAR
適応:消化管ホルモン産生腫瘍
(VIP産生腫瘍、カルチノイド症候群の特徴を示すカルチノイド腫瘍、ガストリン産生腫瘍)、
先端症状の改善、(サンドスタチンのみ)進行・再発癌患者の緩和医療における
消化管閉塞に伴う消化器症状の改善
テルグリド
:テルロン
適応:高プロラクチン血性排卵障害、高プロラクチン血性下垂体腺腫、
(外科的処置不要の場合)、乳汁漏出症、産褥性乳汁分泌抑制剤
下垂体後葉ホルモン
バソプレシン
:ピトレシン
適応:下垂体性尿崩症、下垂体性又は腎性尿崩症の鑑別、
腸内ガス除去、食道静脈瘤出血の緊急処置
デスモプレシン酢酸塩水和物
:デスモプレシン
適応:(点鼻・スプレー2.5)中枢性尿崩症、(スプレー10)尿浸透圧
あるいは尿比重の低下に伴う夜尿症、
(注射)軽症、中等症血友病A(第[因子凝固活性が2%以上の患者)
typeT・typeUAのフォンビルブランド病の止血管理
オキシトシン
:アトニン-O
適応:分娩誘発、微弱陣痛、弛緩性子宮出血、流産など
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
テトラコサクチド酢酸塩:コートロシン、コートロシンZ
適応:(コートロシン)副腎皮質機能検査、(Z注)点頭てんかん、
気管支喘息、関節リウマチ、他剤無効のネフローゼ症候群、副腎皮質機能検査
成長ホルモン
ソマトロピン
:ジェノトロピン、ノルディトロピン、ヒューマトロープ、グロウジェクト
適応:骨端閉鎖を伴わない疾患の低身長
:GH分泌不全性低身長症
:GH分泌不全性低身長症、
ターナー症候群、(ジェノトロピン、ジェノトロピンミニクイック)
慢性腎不全、(ノルディトロピン、ヒューマトロープ)
軟骨異栄養症、(ジェノトロピン、ジェノトロピンミニクイック)
プラダーウィリー症候群、(ジェノトロピン)
成人成長ホルモン分泌不全症(重症に限る)
セロスティム
適応:CD4リンパ球数200/mm3以下の症候性HIV感染症ならびに
後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う体重減少患者における
除脂肪体重の増加およびその維持
性腺刺激ホルモン
胎盤性性腺刺激ホルモン(HCG)
:HCGモチダ、プロファシー
適応:無排卵症、機能性子宮出血、黄体機能不全症、停留睾丸、
造精機能不全による男子不妊症、下垂体性男子性腺機能不全症、類宦官症)
思春期遅発症、睾丸・卵巣の機能検査、妊娠初期の切迫流産、
妊娠初期に繰り返される習慣性流産、
(プロファシーのみ)低ゴナドトロピン性男子性腺機能低下症における精子形成の誘導
ヒト下垂体性腺刺激ホルモン(HMG)
:ヒュメゴン、HMG注テイゾー、フェルティノームP、HMG「コーワ」
適応:間脳性無月経、下垂体性無月経の排卵誘発
フォリトロピンベータ
:フォリスチム
適応:(50、70IU)視床下部-下垂体機能に伴う無排卵および希発排卵における排卵誘発
ホリトロピンアルファ(遺伝子組換え)
:ゴナールエフ
適応:低ゴナドトロピン性男子性腺機能低下症における精子形成誘導
副甲状腺ホルモン
テリパラチド酢酸塩
:ヒトPTH
適応:Ellsworth-Howard試験
Ca受容体作動薬
シナカルセト塩酸塩
:レグパラ
適応:維持透析下の2次性副甲状腺機能亢進症
SCD治療薬
タルチレリン水和物
:セレジスト
適応:脊髄脳変性症(SCD)における運動失調改善
排卵誘発薬
シクロフェニル
:セキソビット
適応:第1度無月経、無排卵性月経、希発月経の排卵誘発
クロミフェンクエン酸塩
:クロミッド
適応:排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発
唾液腺ホルモン
唾液線ホルモン
:パロチン
適応:初期老人性白内障、新厚生指掌角皮症
グルカゴン
グルカゴン
:グルカゴンG・ノボ、グルカゴン「イトウ」、グルカゴンS
適応:低血糖時の救急措置、消化管のX線・内視鏡検査の前処置、
成長ホルモン分泌能検査、肝型糖原病検査(イトウ、S・アステラス)
インスリノーマ診断、(G・ノボのみ)胃の内視鏡的治療の前処置
副腎皮質ホルモン合成阻害薬
ミトタン
:オペプリム
適応:副腎癌、手術適応とならないクッシング症候群
トリロスタン
:デソパン
適応:突発性アルドステロン症、手術適応となrない
原発性アルドステロン症およびクッシング症候群
成長ホルモン合成阻害薬
ペグビソマント
:ソマバート
適応:先端巨大症におけるIGF−I(ソマトメジン-C)分泌過剰状態及び
諸症状の改善(外科的治療、他剤による治療で効果不十分または施行困難な場合)
ヨウ素
ヨウ化カリウム
:ヨウ化カリウム
適応:甲状腺腫、(ヨウ素欠乏、甲状腺機能亢進症)、慢性気管支炎、
喘息などに伴う喀痰喀出困難、第3期梅毒
ヨウ化ナトリウム
適応:甲状腺機能亢進症、甲状腺癌、転移巣、甲状腺癌転移のシンチグラム
ヨウ化メチルノルコレステロール(131I) アドステロール-I131
適応:副腎シンチグラムによる副腎患部位の局在診断
ヨウ素レシチン
:ヨウレチン
適応:ヨウ素不足による甲状腺腫、甲状腺機能低下症、中心性網膜炎、
網膜出血、硝子体出血・混濁、網膜中心静脈閉塞症、小児気管支喘息、喘息性気管支炎
以下各剤添付文書
リプリブ