も
盲点
外部からの光景はガラス体から入って眼球内の外の壁にその像が映し出されてその情報が視神経によって脳に伝えられるが、もし外部から入った光景が視神経の場所に像を映し出してしまうとその場所はあくまで神経伝達する場所で映像を捉える場所ではないためにその部分の映像は知覚することができない しかしその周りの映像からそこにあるであろう映像を推測して実際の映像とは異なった知覚をする事がありこの現象を補完と呼んでいる
モデリング
他者が行動をしているのを見て自分の新しい行動様式を得る事、例えば、映画、テレビや身の回りの観察可能な他者の行動を模倣するような現象 行動療法として誤った行動を修正するために用いる事がある
モラトリアム
エリクソンのライフサイクル論によると、青年期に与えられた発達課題は同一性の時期とされている 同一性とは自分が何者であるかを、経験や自問を通して形成していく、モラトリアムとはこの期間における同一性獲得の一次的な猶予期間であるとされている